中小企業経営のお客様
個人事業主のお客様のための
身近に感じることができる
府中市にある税理士事務所です
起業してみたけど
税務署への申請って必要なの?
記帳ってどうしたらいいの?
会計ソフトってどれを使えば?
税金の申告が不安なんですけど?
お聞きになりたいことを
お気軽にお問合せください
こちらでは当事務所の料金についてご説明いたします。
料金○○万円~という記載に不安を感じたことは皆さんありませんか?
問合せをして打合せを進めていくと結局想像していた料金よりかなり高くなってしまったけれど、ここまで話したらもう断れない、こんな経験は皆さんありませんか?
私自身がこういう経験をしたことが色んな場面であったことから、当事務所の税理士費用については、個人事業主のお客様・10人未満の中小企業経営のお客様のみを対象に年間パック料金を採用しております。
以下の料金表の金額で年間の経理・税務が完結する内容になっておりますのでご安心ください。
上記の税理士費用には、以下のサービスが含まれております。
帳票整理・記帳は全部ご自分でコース
帳票整理・記帳も全部おまかせコース
※上記に含まれていない費用
契約書印紙代200円・お客様からの帳票書類の郵送代
(当事務所からの郵送代は費用に含まれています)
※通常の上記業務以外の特別な作業及び調査が必要な業務については、
追加料金が必要な場合があります。
※税務調査の立会につきましては、立会料22,000円/日と交通費・宿泊費等の
実費をお客様にご負担いただきますのでご了承ください。
※お客様の年間売上高について
契約締結初年度は前年度売上高実績に基づいて決定します。
次年度以降は売上高の変動に伴い税理士費用も変動します。
なお、今年度から個人事業を開業されたお客様、または新規に会社を設立された
お客様の年間売上高に関しましては、500万円未満を適用いたします。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合わせください。
お問合せからサービス提供開始までの流れをご説明いたします。
平日は時間がないという方も安心です。
平日はお仕事でお忙しいという方の
ために、事前予約制で土日祝日、
18時から21時までの夜間もご相談を
受け付けております。
お問合せはこちらをクリック
ご予約はこちらをクリック
お客さまとの対話を重視しています。
事前予約いただいたお客様を優先にWeb会議システムなどの方法により、無料相談をお受けしております。お客さまのお話にじっくりと耳を傾け、時間をかけて丁寧にヒアリングいたします。
相談方法の詳細はこちらをクリック
当事務所はフォロー体制も充実しています。
当事務所では、お客さまにご納得いただけないままお手続きを進めるようなことは一切ございません。一つでもご不明点がございましたら、お気軽にお申し付けください。
領収書・請求書などを集めて郵送するだけ
帳票整理・記帳も全部おまかせコースのお客様は3ヶ月に1度、領収書・請求書・通帳の写しなどを当事務所にご郵送いただきます(詳細は、顧問契約の時にご連絡いたします)。
帳票整理・記帳は全部ご自分でコースのお客様は3ヶ月に1度、記帳データ、試算表などをメールでお送りいただきます(詳細は、顧問契約の時にご連絡いたします。また、お客様の現状の処理方法により変更することがあります)。
期中の状況から節税対策などアドバイス
お送りいただいた帳票書類・データなどを整理し、期中のご報告をさせていただきます。お客様からお送りいただくタイミングにより、ご報告の内容が異なることがありますので、3ヶ月に1度は上記の帳票書類・データなどをお送りください。
決算書及び税務申告書を作成し電子申告
確定申告・決算時期が来ましたら、当事務所にて決算書及び税務申告書を作成いたします。内容をお客様にご確認いただいた後に、当事務所より税務署等へ全件電子申告いたします。
その後、当事務所より決算書及び税務申告書をお客様宛にご郵送させていただきます。